バンドあるある バンドでかぶらないツインギターの音作り対策とは? バンドで、ギタリストが2人いる場合に音がかぶってしまい困ったことはありせんか?同じパートを同じサウンドで弾くような曲の場合は問題ありませんが、同じようなサウンドでメリハリがつかないバンド演奏になっても面白くはないですよね。そこで、今回は、ぼくがバンドでツインギターのサウンドがかぶったときの対処法をお教えします。 2023.01.25 バンドあるある
バンドあるある コピーバンドのリハーサルまでに最短でエレキギターを練習する方法【丸暗記するしかない】 コピーバンドのリハーサルまでに時間がないときに困ったことはありませんか?リハーサルでは、音合わせをするので、曲を全部覚えていないといけないことが多いです。覚えきれず、弾けなかったらものすごいピンチですよね。ぼくも、コピーバンドで本番2週間前に、エレキギターを弾いてほしいと頼まれて焦ったことがありました。プロならまだしも、アマチュアでやるには、かなりタイトな練習期間だと思います。今回は、そんな経験をもとに最短で練習する方法をご紹介します。 2023.01.19 バンドあるある
バンドあるある バンドでのエレキギターの音作りは大きく分けて2つある【バッキングとリード】 バンドでエレキギターを弾くことになったとき、どんな音作りをしていいか迷うことはありませんか?ぼくも、はじめてのバンドでエレキギターを弾いたときは、よくわからないまま音作りをしていました。アンプを歪ませたほうがいいのか、それともクリーンのサウンドのほうがいいかさえ、わかりませんでした。バンドで、エレキギター音作りはかなり重要です。エレキギターの音が良くないと、バンド全体のモチベーションにも影響することがあります。ぼくは、いろんなバンド経験をしましたが、体験してわかったことは、担当するパートによって音作りをすることです。一つは、バッキング。もう一つは、リードです。今回は、バンドでのエレキギターの音作りをご紹介いたします。 2023.01.16 バンドあるある
バンドあるある 3ピースバンドでの有効なエレキギターの音作りとは? 3ピースバンドの構成は、ボーカル+弦楽器、ベース、ドラムの構成になることがほとんどだと思います。3ピースバンドでは、ボーカルが、エレキギターやベースを弾きながら歌うことが多いです。エレキギターが2人いる場合は、バッキングとリードに分かれるケースが多いですが、3ピースバンドでの音作りは一体どうしたらいいのでしょうか。ぼくの経験をもとに、ポイントをまとめてみました。 2023.01.15 バンドあるある
バンドあるある バンドでエレキギターが上手いと言われるためのコツ バンドでエレキギターが上手いと言われたら、気持ちがいいですよね。演奏も楽しみになるし、ライブでは盛り上がり、もしかしたらモテるかもしれない、、、。といったこともあると思います。でも、まだエレキギターをはじめたばかりで、とても上手くは弾けないという人やバンドがはじめての人に向けて、バンド演奏で気をつけたいことをまとめてみました。 2023.01.09 バンドあるある
バンドあるある バンドで使うエレキギターの値段はいくらがベスト? 筆者の結論としては、バンドで使うエレキギターの値段は、自分が使いやすいければ値段はいくらでもいいと考えています。極論ですが、初心者セットのような安いエレキギターでも問題ないです。確かに、高価なエレキギターのほうが良い音は出やすいと思います。周りからも注目されるので、高価なエレキギターに越したことはありませんが、無理して購入する必要は全くありません。 2023.01.08 バンドあるある
バンドあるある コピーバンドのエレキギターを練習する手順とは?! バンドでエレキギターを練習していかないと、リハーサルで合わせることができません。といっても、メロディーや歌がないと雰囲気がつかめないこともあると思います。そういったときのエレキギターの練習する手順についてまとめてみました。 2023.01.07 バンドあるある
バンドあるある バンドでのエレキギターの役割とは?【実はサポート的存在】 バンドでのエレキギターの役割について、知っているのと知らないのでは大きな差が出てきます。バンドでのエレキギターの役割は、サポートです。「え?バンドのサポートなの?」と驚いた人もいると思いますが、正確に言えば、ボーカルをメインとしたサポートになります。エレキギターは、ギタリストやド派手なサウンドのイメージがあるので、バンドではメインになるイメージですよね。しかし、バンドはまた別物です。バンドにおいての、エレキギターの役割はあくまでも「サポート=曲の一部」だということを覚えておきましょう。 2023.01.06 バンドあるある
バンドあるある バンドでエレキギターが2人いるときに気をつけたいこと【音作りはバランスが大事】 バンドでエレキギターが2人いる時の音作りって、難しいですよね。筆者も、バンド経験で何度か苦戦したことがあります。そこで、今回はバンドでの音作りに失敗するパターンを集めてみました。 2022.08.11 バンドあるある
バンドあるある リードギターの音作りに必要なエフェクターは3つだけでOK こんにちは! フルドラくんです。 今回は、 突然、バンドで「リードギターをやってほしい」と言われた。「一体、どう音作りをしたらいいんだろう」「一体、エフェクターは何を使ったらいいのだろう」困った。誰か教えてほしい。 ... 2020.08.16 バンドあるある