アンプライク系エフェクターってなに?【特徴をまとめてみた】

アンプライク系エフェクターってなに? エフェクター

こんにちは!

フルドラくん(@fulldora_kun)です。

今回は、

「アンプライク系エフェクターって聞いたことがあるけど、よくわからない」

「アンプライク系エフェクターの特徴を教えてほしい」

といった疑問や悩みにお答えしていきます。

シローくん
シローくん

アンプライク系エフェクターってなに?

フルドラくん
フルドラくん

アンプの特性を狙ったエフェクターを言うことが多いね。

アンプライク系エフェクターってなに?

アンプライク系エフェクターって聞いたことありませんか?

よくエフェクターの世界では、〇〇系エフェクターと言うジャンル別みたいな表記がされることがあります。

アンプライク系エフェクターもそのひとつですね。

アンプライクといっても、人によっては違う解釈をすることもあるかもしれません。

今回は、ぼくが、「アンプライク系エフェクターとはこういうものだろう」と言ったことをまとめてみました。

アンプライク系エフェクターの特徴とは

アンプライク系エフェクターについてですが、名前の通り「アンプのようなサウンドが出るエフェクター」のことを言います。

アンプライク系エフェクターの特徴を、下記にまとめてみました。

そのアンプのサウンドに似ていること

ギターの原音が忠実に再現される

・エレキギターのボリュームコントロールの追従性がいい

順番に見ていきたいと思います。

そのアンプのサウンドに似ていること

まずは、1つ目は、アンプのサウンドが似ていることが大前提ですね。

例えば、マーシャルアンプならば、マーシャルっぽい音がするどうかがポイントです。

マーシャルアンプでなくとも、アンプ自体で歪ませれる大型アンプのイメージで使うことが多いように感じます。

ギターの原音が忠実に再現される

2つ目に、ギターの原音が忠実に再現されることです。

エフェクターで歪ませたサウンドは、ギターの原音が失われやすいですが、アンプで作った歪みサウンドは、ピッキングしたときに、ギターの原音がしっかり出たりします。

といってもエフェクターで再現するのには、構造上限界があるので、せめてニュアンスが出やすいという意味があるように感じます。

エレキギターのボリュームコントロールの追従性がいい

3つ目は、エレキギターのボリュームコントロールの追従性あるかどうかです。

アンプで作った歪みは、エレキギターのボリュームコントロールを絞っていくと、クリーンに近づいていくことが多いです。

この追従性があるかどうかは、アンプライク系エフェクターにとっては重要です。

アンプライク系エフェクターの参考モデル

アンプライク系エフェクターの参考モデルとしては、マーシャルアンプを狙ったエフェクターがわかりやすいと思います。

例えば、ぼくが好きなZ.VEXのBOX OF ROCK(ボックスオブロック)なんかも、アンプライクなエフェクターと言えますね。

Z.VEXのBox Of Rockの画像です

Z.VEXのBOX OF ROCKは、Marshall JTM45をフルアップにしたサウンド目指したモデルです。

このようにマーシャルだけでなく、冒頭に書いたアンプライクの特徴に当てはまるエフェクターがあれば、アンプライク系エフェクターと言ってもいいのかもしれませんね。

他にも、実際に試したアンプライク系エフェクターがあるので、下記の記事を参考にしてみてください。

まとめ

今回は、アンプライク系エフェクターについて解説いたしました!

歪み系エフェクターといっても、いろんな〇〇系エフェクターというものがあります。

大きくは、サウンドの方向性によることが多いですが、系統がわかるとエフェクターの楽しさが膨らみますね。

以上、ご参考になれば嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました