【初心者向け】エフェクターのおすすめメーカー7選!

エフェクターのおすすめメーカー7選! エフェクター

こんにちは!

フルドラくんです。

今回は、

「エフェクターのおすすめのメーカーを知りたい」

「エフェクターのメーカーがたくさんありすぎてどれを選んでいいかわからない」

といった疑問や悩みにお答えしていきます。

シローくん
シローくん

エフェクターのおすすめのメーカーってない?

フルドラくん
フルドラくん

代表的なエフェクターメーカーを紹介するよ!

エフェクターのおすすめメーカー7選!

実は、エフェクターのメーカーって、かなりあるんですよね。

大手メーカーだけでなく、ブティック系ブランドも含めると、めちゃめちゃあります。

もう数えるのが大変なくらいあります。

でも、エフェクターがほしいと思ったら、そのたくさんのメーカーから選ばなければなりません。

そこで、ぼくの経験をもとに、おすすめのエフェクターメーカーをご紹介いたします!

BOSS

BOSS(ボス)です!

BOSSコンパクトエフェクターの画像です

BOSSは、定番と呼ばれるエフェクターを数々も作っている日本のメーカーですね。

代表的なモデルは、たくさんあり過ぎてここでは書けませんが、BOSS DS-1 DistortionやBOSS SD-1 Super OverDrive、BOSS BD-2 Blues Driverなどがロングセラーモデルとして有名です。

近年では、既存のモデルを回路から見直した、「技 WAZA CRAFT」のモデルが注目を集めています。

また、BOSS独自の技術である「MDP」を搭載したデジタル系エフェクターの進化も遂げています。

使いやすいエフェクターと言えば、BOSSをまずおすすめしますね。

ZOOM

ZOOM(ズーム)です!

マルチエフェクターの画像です

ZOOMは、日本の音楽用機材メーカーで、マルチエフェクターのイメージ強いですね。

代表的なモデルだと、ZOOM G1 FOURやZOOM MULTI STOMP(マルチストンプ)といったモデルが人気ですね。

マルチエフェクターモデルの特化しているので、マルチエフェクターがほしい人は、ZOOMから選ぶのもいいかもしれません。

Ibanez

Ibanez(アイバニーズ)です!

Ibanez TS9の画像です

Ibanezは、日本の楽器メーカーで、星野楽器の製造するギター・ベースに名付けられたブランド名となります。

Ibanezと言えば、チューブスクリーマーですね。

モデルで言えば、TS-808やTS-9が世界的に有名です。

中域(ミドル)に特化したオーバードライブサウンドがいいですね。

近年では、ミニサイズ・エフェクターのモデルが登場しています。

MXR

MXR(エムエックスアール)です!

MXRのDyna compの画像です

MXRは、ニューヨークの老舗のエフェクターメーカーです。

代表的なモデルと言えば、Phase 90(フェイザー)やDyna Comp(コンプレッサー)が有名ですね。

その他、Distortion+(ディストーション)やMicro Amp(プリアンプ)といった様々なモデルが登場しています。

MXRは、優秀なモデルが多いように感じます。

TC Electronic

TC Electronic(ティーシーエレクトロニック)です!

polytuneの画像です

TC Electronicは、デンマークのエフェクターメーカーになります。

トゥルーバイパス仕様で、音質にこだわったエフェクターを作っているイメージがありますね。

他のエフェクターメーカーと比べると、斬新なアイディアを盛り込んだ、遊び心もあるメーカーに感じます。

スマホやPCのデバイスからエフェクトを編集できる「Tone Print機能」やギター弦のすべてのチューニングが同時にわかる「PoryTune」シリーズが面白いですね。

その他、時代を先駆けるような画期的なモデルが登場しているので、注目のメーカーです。

One Control 

One Control (ワンコントロール)です!

One Control は、日本の岩手にある株式会社 LEP INTERNATIONALで製造されているオリジナルブランドです。

名前の通り、シンプルな作りで、ミニサイズエフェクターの流れをつくったパイオニア的なイメージがありますね。

代表的なモデルとしては、甘いドライブサウンドが特徴のStrawberry Red Overdriveやスイッチャーが有名ですね。

洗練されたデザインにこだわりが感じられます。

Electro Harmonix

Electro Harmonix(エレクトロハーモニクス)です!

LITTEL BIG MUFFの画像です

Electro Harmonixは、ニューヨークでマイク・マシューズが創設したエレクトロニック・サウンド・プロセッサ製造するメーカーです。

代表的なモデルは、なんといっても轟音ファズのBIG MUFF(ビッグマフ)です。

BIG MUFFを抜いては語れないといっていいほどのメーカーですね。

Electro Harmonixは、ファズだけでなく、様々なモデルが発売されています。

イメージとしては、ユニークで少しクセがあるサウンドが特徴ですね。

個性が強いモデルが多いので、他の人と違ったサウンドを出したいときはおすすめです。

まとめ

エフェクターのおすすめメーカーについて、解説いたしました。

今回ご紹介したエフェクターメーカー・ブランドは、ほんの一部です。

またまだ、たくさんありますので、興味があれば探しみてください!

以上、ご参考になれば嬉しいです。

読んで頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました