こんにちは!
フルドラくん(@fulldora_kun)です。
今回は、
「エフェクターのコーラスは必要なの?」
「エフェクターのコーラスって買ったほうがいいかな」
といった疑問や悩みにお答えしていきます。

コーラスっている?

JC120を使うならいらないかもね。
エフェクターのコーラスはいらない
エフェクターにはたくさんの種類がありますが、「コーラスって必要なのかな?」と思うときはありませんか?
ぼくは、現在では、コーラスのエフェクターは、1台しか持っていませんが、他の歪みエフェクターと比べたら少ないモデルの部類に入っています。
では、どうしてコーラスの出番が少ないのでしょうか。
コーラスについて、ぼくなりの考えをまとめてみました。ぼくなりの考えをまとめてみました。
そもそもコーラスを使う曲が少ない
思いのほか、コーラスをかけて弾く曲が少ないことがあげられます。
たまに、コーラスが必要なイントロの曲があるときに使うくらいですが、コーラスをかけっぱなしで弾く曲はほんの一握りだと思います。
まだ、ぼくが出会っていない曲なのかもしれませんが、コーラスが目立つ曲ってなかなか思いつかないですね。
もしかしたら、わからないくらいのレベルでうすいコーラスがかかっている曲は多いのかもしれません。
それでも、コーラスを使わなくてもなんとかなることも多いのも事実です。
JC120にコーラスがついている
バンドなどで、リハーサルスタジオに行ったことがある人は知っていると思いますが、JC120(ジャズコーラス)というアンプには、なんとコーラスがついています。

名前にも、ジャズコーラスって書いてあるくらいなので、コーラスが特徴のアンプでもあります。
JC120のコーラスって、かなり使えるんですよね。
しっかりコーラスが効いてくれるので、スイッチを入れるだけで、イイ感じのコーラスサウンドに仕上がります。
そのため、JC120を使うことが多い人は、わざわざコーラス買わなくても、「アンプについているコーラスで代用すればいいじゃん」ってなるかもしれませんね。
コーラスが必要になるときは?
では、コーラスが必要になるときはいつでしょうか。
コーラスが必要になる曲で、JC120が使えないときやマーシャルなどの、コーラスが付いていないアンプを使うときくらいかもしれません。
または、コーラスのサウンドが好きで、どうしてもコーラスのエフェクターがほしい人は必要になると思います。
エフェクターでいろいろ音作りをしてみたい人も、コーラスのエフェクターを使うことで、音作りのバリエーションが広がりますね。
ほとんどは、コーラスに対する好みの部分が大きいような気がします。
ぼくは、基本的に、JC120があればコーラスのエフェクターは必要ないんじゃないかなと思います。(1個コーラスペダルは持っていますが)
まとめ
今回は、エフェクターのコーラスの必要性について解説いたしました。
JC120を使う環境にいるのであれば、無理にコーラスを買う必要はありません。
JC120さえあれば、十分なコーラスサウンドを出すことができます。
コーラスサウンドが好きな人は、お気に入りのコーラスペダルを探すといいと思います。
以上、ご参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!