こんにちは!
フルドラくん(@fulldora_kun)です。
今回は、
「アンプだけでエフェクターはなんとかならないの?」
「エフェクターを買うのが面倒くさい」
といった悩みや疑問にお答えしていきます。

エフェクターをいらなくするにはどうすればいいの?

エフェクト内蔵のミニアンプを買うといいよ。
賢くミニアンプを選べばエフェクターはいらない!
アンプさえあれば、エフェクターは必要ないと思いませんか?
しかし、それは半分正解で、半分間違いです。
アンプにも種類があるものです。
特に、自宅練習するためのアンプは、5W〜20W程度のミニアンプで十分でしょう。
しかし、ここで大事なのが、そのミニアンプの中身です。
ミニアンプの中にも、エフェクトが内蔵されているモデルがあったりします。
シンプルなミニアンプも悪くありませんが、
エフェクトがたくさん入っているミニアンプを選んだほうが、エフェクターを買う必要がなくなります。
そこで、今回は、エフェクトが内蔵されているミニアンプをご紹介いたします!
Blackstar / FLY3

Blackstar FLY3です。
このモデルは、3Wですが、自宅練習用には十分です。
大きさは、 横幅19.3cm × 高さ10.9cm × 奥行き14.2cmと、かなり小さめのミニアンプですが、部屋が狭い人やあまり大音量が出せない人にもいいですね。
重量は、約900gと1kgを切るほどの軽さです。
内蔵されているエフェクトは、「クリーン」と「オーバードライブ」の2チャンネル仕様とテープエコーのサウンドを再現した「デジタル・ディレイ」のみです。

最低限のエフェクトが入っていますが、歪みとディレイさえあれば、なんとかなるものです。
単3乾電池(6本)で駆動可能なので、気軽にどこでも持ち運べます。
コンパクトで実用的なミニアンプは、この一台といった感じですね。
BOSS / KATANA-AIR Guitar Amplifier

BOSS「KATANA-AIR Guitar Amplifier」です。
BOSSコンパクトエフェクターで有名なメーカーから発売されている「KATANA(刀)」シリーズのワイヤレスアンプですね。
こちらのミニアンプは、見た目から想像できない最大30Wとなっています。(※ACアダプター使用のみ)
大きさは、 横幅30cm × 高さ21.0cm × 奥行き21.0cmと横長のスマートなサイズ感です。
重量は、2.82kgと軽めですね。
内蔵されているエフェクトは、なんと5種類のアンプ・タイプと50種類以上のBOSSエフェクトを搭載しています。

ここまで搭載されるとエフェクターは流石にいらないかなと思いますね。
価格は、3万円台とやや高めですが、ワイヤレスや機能面を考えると、逆にお買い得感があるミニアンプとなっています。
Roland CUBE-10GX

Roland「CUBE-10GX」です。
このモデルは、10Wのアンプとなっています。
大きさは、 幅横34.6cm × 高さ31.7cm × 奥行き17.9cmと部屋に置くには、ちょっとだけ大きいと感じるかもしれませんね。
重量は、約4.7kg。
内蔵されてるエフェクトは、CLEAN・CRUNCH・LEADからなる3種類のCOSMアンプ・タイプとディレイを含む4種類の高品位エフェクトが搭載さています。

Rolandの「CUBE」シリーズは、JC120のようなクリーンサウンドに近いので、クセがないサウンドを求めている人には向いていると思います。
VOX / VX15 GT

VOX「VX15 GT」です。
このモデルは、15Wの出力と3.8kgの超軽量化を両立したアンプとなっています。
大きさは、 横幅31.3cm × 高さ35.4cm × 奥行き20.8cmとほどよいサイズ感となっています。
内蔵エフェクトとしては、VOX AC30をはじめ11種類のアンプ・モデルを搭載。
さらに、モジュレーション、ディレイ・リバーブにカテゴライズしたエフェクトを8種類のエフェクトも内蔵されています。

VOX独自のモデリング技術VETで構成されているので、VOX好きの人にはいいですね。
Fender Mustang LT25

Fender「Mustang LT25」です。
このモデルは、25Wのデジタルアンプです。
大きさは、 横幅36.8cm × 高さ32.4cm × 奥行き21.0cmと少し大きめのミニアンプですね。
重量は、5.7kgと持ち運びにはズッシリくるかもしれませんね。
内蔵エフェクトは、チューナーに加えて、50種類ものエフェクトやアンプモデリングを搭載しています。

このアンプの面白いところは、さまざまなジャンルの「グレイテストヒット曲」から厳選した50種類のエレクトリックギタートーンのプリセットを搭載してるところです。
好きなジャンルの曲のプリセットがあると嬉しくなりそうですね。
また、「MUSTANG」シリーズは、その他、40W・100W・200Wとありますが、25Wだけ、Wi-Fi/Bluetooth対応しておりませんので注意が必要です。
VOX VT20X Valvetronix

VOX 「VT20X(Valvetronix)」 です。
このモデルは、20Wとなっています。
重量は、7.3kgと相当な重さですね。
大きさは、 幅横50cm × 高さ42.9cm × 奥行き24.9cmとかなり大きめサイズのミニアンプです。
このアンプの特徴は、真空管の多段増幅回路を使用したValvetronixプリアンプを搭載しています。
そして、内蔵エフェクトには、11種類のアンプモデルと歪み系やダイナミクス系4種、フランジャー、ディレイ等の空間系4種、そして、リバーブ4種の計12種類も内蔵されています。

NOISE REDUCTIONと合わせると最大4つのエフェクトを同時に使用することができ、多彩な音作りが楽しめそうですね。
別売りオプションのフットスイッチにより足元でコントロールできるのもポイントです。
ここまでくると、かなり本格的なアンプといった印象ですね。
まとめ
今回は、内蔵エフェクトが満載のミニアンプをご紹介いたしました!
賢くミニアンプを選べば、エフェクターはいらなくなるでしょう。
それでも、多彩なエフェクトでも、まだ足りないエフェクトがあるときは、エフェクターが必要になってくるかもしれませんね。
エフェクターは必要なときに導入しましょう!
基本は、アンプ選びが大事ですよ。
以上、ご参考になりましたら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!