エフェクター

リハスタにエフェクターを必要最低限持っていくならどれ?

エフェクターには、たくさんのモデルがあるので、選んでいたらキリがないですよね。また、エフェクターボードにエフェクターを組み込めば組み込むほど、重くなってしまいます。ぼくは、大きなエフェクターボードに憧れて、エフェクターを7〜8個くらい組み込んだことがありますが、これが重くて大変でした。エフェクターは、運ぶことだけでなく、ノイズ面や音質を考えると少ないほうがいいです。そこで、今回は、ぼくの経験から最低限持っていきたいエフェクターをまとめてみました。
エレキギター

演奏中にエレキギターの弦が切れたときの対処法

演奏中にエレキギターの弦が切れたパニックですよね。ぼくも、何度かバンドの演奏中に弦が切れたことがあります。そういったときは、どうしようもないことが多いですが、自身の経験から対処法をまとめてみました。
エフェクター

エフェクターの修理は自分でやらないほうがいい3つの理由

エフェクターは長く使っていると、壊れることもあります。また、エフェクターの改造に挑戦して、音が出なくなるなどのトラブルもあったりもします。そういったときに、「自分でもエフェクターの修理をしたいな」と思うかもしれません。しかし、エフェクターはアナログであっても精密機械には変わりありません。ぼくも、自分でエフェクターの修理を何度かしたことがありましたが、なかなか上手く修理できないのが現実でした。エフェクターの改造では、修理を繰り返したあげく、壊れて再起不能になったものもありました。そこで、ぼくの経験から、エフェクターを自分でやらないほうがいい理由についてまとめてみました。
エフェクター

【評価・レビュー】 アンプライクを目指したペダル Effects Bakery Croissant Distortion クロワッサン ディストーション

Effects Bakery Croissant Distortion(クロワッサン ディストーション)は、迫力のロックサウンドを作るアンプライクなディストーションペダルです。見た目がかわいいデザインになっていることが特徴的ですね。それでは、実際はどうなのか、見ていきましょう!
エレキギター

エレキギター弦は何本あるの?【6本です】

エレキギターって、弦がたくさんあってよくわからないですよね。エレキギターには、6本の弦があります。指板の上に行くほど、低音弦と呼ばれて、低い音程が出ます。逆に、指板の下に行くほど、高音弦と呼ばれて、高い音程が出ます。
エレキギター

ダダリオのエレキギター弦でおすすめはどれ?

ダダリオ(D'Addario)のエレキギター弦といっても、種類がたくさんあって迷っちゃいますよね。ぼくは、ダダリオの弦をずっと使っているユーザーでもあります。今回は、ぼくがいつも使っているダダリオのエレキギター弦のおすすめをご紹介します!
エフェクター

【評価・レビュー】 2つの歪みをブレンドできる BOSS OS-2 OverDrive/Distortion オーバードライブ/ディストーション

BOSS OS-2 OverDrive/Distortion(オーバードライブ/ディストーション)は、2つの歪みをブレンドできるモデルです。COLORというコントロールノブが特徴的ですね。早速、見ていきましょう!
エレキギター

エレキギターで弾いておきたい洋楽の練習曲12選!

エレキギターで洋楽の曲を弾いて練習したいと思いませんか?ぼくも、洋楽が好きなので、よく練習で弾いていました。洋楽の曲は、キャッチーなフレーズやパワフルな曲が多い印象ですね。特に、1980年代くらいのハードロックは、パワーコードで弾く曲が多いので、エレキギター初心者の人には、いい練習曲になると思います。今回は、ぼくが弾いたことがある洋楽の練習曲をご紹介いたします!
エフェクター

【評価・レビュー】シンプルで操作簡単!ミニサイズルーパー TC ELECTRONIC Ditto Looper

TC ELECTRONICの「Ditto Looper (ディトー・ルーパー)」とは、超小型ながら基本性能に抜かりない、ワンスイッチのインターフェイスを実現したルーパーになります。小さいながらもルーパーとしての性能は、しっかり詰め込んだTC ELECTRONICならではのルーパーですね。早速、Ditto Looperの機能や特徴を見ていきましょう!
エレキギター

エレキギター初心者が早く上達する練習方法とは?

エレキギターをはじめると早く上手くなりたいと思いますよね。しかし、結論から言うと、エレキギターが上達するには時間がかかります。毎日練習していくことで、数年単位で少しずつ上達していくイメージです。今回は、ぼくの経験から、エレキギターが上手くなるにあたって、効果的な練習方法をご紹介いたします。