リードギターの音作りに必要なエフェクターは3つだけでOK!

リードギターの音作りに必要なエフェクターは3つだけでOK! エフェクター

こんにちは!

フルドラくん(@fulldora_kun)です。

今回は、

突然、バンドで「リードギターをやってほしい」と言われた。

「リードギターの音作りがわからない」

「リードギターのエフェクターは何を使ったらいいのだろう?」

といった悩みや疑問にお答えします。

シローくん
シローくん

リードギターの音作りってどうするの?

フルドラくん
フルドラくん

まずはエフェクターを用意していこうね。

この記事でわかること

・リードギターの音作りに必要なエフェクターがわかります

・リードギターの音作りのコツがわかります

リードギターの音作りに必要なエフェクターは3つだけでOK!

まず、先に結論を言えば、

リードギターの音作りに必要なエフェクターは3つだけでOKです。

ディストーション

②ミドル系オーバードライブ(ブースターセッティング

③ディレイ

上記の3つのエフェクターがあれば、リードギターの音作りができます。

ディストーション

まず、ディストーションについてです。

リードギターは、歪んだサウンドで弾くことが多いです。

そのため、ディストーションが必要になってきます

DS1の画像です。

歪みエフェクターには、オーバードライブ・ディストーション・ファズの3つのモデルがありますが、ディストーションを選んでおくと失敗が少ないです。

オーバードライブだとGAINが少なかったり、ファズだとサウンドが潰れ気味になったりと、弾きにくいと感じることもあったりします。

また、リハーサルスタジオなどに置いてあるJC120などのクリーンアンプを使う場合は、ディストーションがないと歪ませることができません

どんな環境(アンプ)でも、リードギターが弾けるように、真っ先に用意しておきたいエフェクターですね。

ミドル系オーバードライブ

次は、ミドル系オーバードライブについてです。

リードギターを弾く人は、バッキングギターと音域がかぶらないように、差をつける必要があります。

そのために必要なのが、中域(ミドル)が出やすいオーバードライブです。

Ibanez TS9の画像です。

中域(ミドル)が出やすいオーバードライブには、チューブスクリーマーやTS系オーバードライブがあります。

そして、ミドル系オーバードライブは、ブースターセッティングにして使うことが多いです。

このエフェクターは非常に重要で、リードギターの音作りの方向性を決めるものになります。

リードギターの音作りの最もポイントとなるエフェクターですね。

ディレイ

最後は、ディレイです。

リードギターを弾く人は、メロディライン(主旋律)を弾くことが多いです

そのため、ド派手なイントロやギターソロの見せ場などで、ディレイをかけて空間的な奥行きのあるサウンドにすることがあります。

BOSS DD7の画像です。

そういった場合に、ディレイがあると非常に便利です。

ディレイには、アナログディレイとデジタルディレイの2種類がありますが、好みによるのでどちらでもいいと思います。

ちなみに、付点8分音符のディレイをかける必要がある曲では、デジタルディレイをおすすめします。

リードギターを弾くための音作りのポイント

ここでは、ぼくがリードギターを弾くときに気をつけている音作りのポイントを解説します!

歪みエフェクターを重ね合わせると効果的

リードギターの音作りには、歪みエフェクターを重ね合わせると効果的です。

冒頭にもお伝えした、ミドル系オーバードライブとディストーションを組み合わせて音作りをしています。

ディストーションに対して、ミドル系オーバードライブでブーストするといったイメージでしょうか。

具体的なモデルだと、Ibanez 「TS9 Tube screamer」とBOSS「ST-2 Power Stack」の組み合わせをよく使っていることが多いですね。

created by Rinker
BOSS
¥12,100 (2024/10/11 17:52:57時点 Amazon調べ-詳細)

ブースターセッティングのコツ

Ibanez 「TS9 Tube screamer」のセッティングは、LEVEL(音量)を上げて、DRIVE(歪み)を下げてブースターセッティングにしておくと、上手く歪みが重なります。

Ibanez TS9の画像です。

トーンは、耳がキツくならない程度に調整します。

ミドル系オーバードライブでブーストした効果は、エレキギターが弾きやすくなり、音の伸びや音抜けがよくなります。

リードギターの音作りは、中域(ミドル)に寄せたサウンドを意識するといいですね。

created by Rinker
Ibanez(アイバニーズ)
¥11,199 (2024/10/10 19:28:21時点 Amazon調べ-詳細)

ディレイはクドくならないように注意

ディレイについては、クドくならないように注意しましょう。

強いディレイが必要な曲ならばいいですが、それ以外だとサウンドがもたつくような感じになります。

基本的にディレイは、薄くさりげなくかかっている程度が理想です。

リードギターの場合、ディレイは、常時ONでかけっぱなしにしていることが多いですね。

エフェクターをつなぐ順番

エフェクターをつなぐ順番については、以下の通りです。

ミドル系オーバードライブ(前段)→ディストーション(後段)→ディレイ(最後)

リードギターの音作りでは、エフェクターをつなぐ順番を間違えてしまうと、音作りが上手くいきません。

まずは、セオリーとしての順番でつなぎましょう。

まとめ

今回は、リードギターの音作りに必要なエフェクターについてご紹介しました。

リードギターの音作りに必要なエフェクターは3つだけでOK!

①ディストーション

②ミドル系オーバードライブ(ブースターセッティング)

③ディレイ

リードギターは、バンドの中でも難しいパートであることが多く、実力を試される機会も少なくありません。

しっかりとリードギターの音作りとエフェクターの準備をしていきましょう。

以上、ご参考になれば嬉しいです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました