こんにちは!
フルドラくんです。
今回は、Ibanez TS9 Tubescreamer(チューブスクリーマー)について、評価・レビューをしていきます!

Ibanez TS9 Tubescreamerってどうなの?

超定番チューブスクリーマーだね!
Ibanez TS9 Tubescreamerとは?

1980年代に世界中のアーティストからオーバードライブのエフェクターの代名詞として認められたTubescreamer TS9が、当時のスペックをそのままに復刻しました。ハイゲインアンプのブーストや中音域のサスティーンなどが大変優れていて、オーバードライブの優等生的存在です。ポップ、ブルース、メタルなど様々な分野で活躍できるエフェクターで、Ibanezは星野楽器が販売していたMAXONのOEMにあたります。以前のモデルを愛していたギタリストにとっては、チューブスクリーマーの復刻はまさに朗報で、ウォームで粘り気のある独特の音質をまた体感することができます。
メーカー:Ibanez(Amazon)からの引用
それでは、早速、見ていきましょう!
Ibanez TS9 Tubescreamerはウォームで粘り気があるサウンド
Ibanez TS9 Tubescreamerは、ウォームで粘り気があるサウンドが特徴です。
個人的には、このモデルの最大の持ち味は、ロングサスティーンだと思っています。
エレキギターに必要なサウンドを気持ちよく伸ばしてくれます。
Ibanez TS9 Tubescreamerはブースターとして使える
Ibanez TS9 Tubescreamerは、フェンダー系のアンプや、マーシャルのブースターに使うと絶妙なコンプ感とマイルドサウンドになります。
また、ブーストしたサウンドは、ギターソロには最適です。
テクニカルなソロを弾く人に、心強いオーバドライブになりますね。
Ibanez TS9 Tubescreamerのセッティング例
IIbanez TS9 Tubescreamerのセッティング例です。
Ibanez TS9 Tubescreamerのセッティングは、いろいろな使い方ができますが、ブースターとしてのセッティングがおすすめです。

LEVELを上げて、OVERDRIVEを下げることで、クランチサウンドにも使えるセッティングになります。
ぼくが、Ibanez TS9を使うときは、ほとんど歪んだアンプやディストーションの前段につないでブーストして使っています。
Ibanez TS9 Tubescreamerが向く人
以下に、Ibanez TS9 Tubescreamerが向く人をまとめました。
ギターソロを弾く人
Ibanez TS9 Tubescreamerは、ギターソロを弾く人には向くと思います
理由として、ギターソロを弾くには、ある程度の歪みとサスティーンが必要になってくるからです。
必然的にブースターとして使う前提となりますが、あるのとないのでは全然違いますね。
音抜け対策をしたい人
Ibanez TS9 Tubescreamerは、ミドル(中域)サウンドでもあります。
そのため、音が抜けるサウンドを作りやすいです。
バンドでのアンサンブルやツインギターで、音が抜けてこないときに使うと効果的ですね。
Ibanez TS9 Tubescreamerが向かない人
以下に、Ibanez TS9 Tubescreamerが向かない人をまとめました。
チューブスクリーマーの特徴がわからない人
Ibanez TS9 Tubescreamerだけでなく、チューブスクリーマーの特徴がわからない人は、使い方に困るかもしれません。
というのも、チューブスクリーマーは、単体使用のクリーンアンプで使うとイマイチわかりにくいモデルだからです。
チューブスクリーマーは、歪みサウンドを引き立たせるブースターとして使うと効果的です。
大型のマーシャルアンプを使わない人
Ibanez TS9 Tubescreamerと言わず、ミドルが強いサウンドを自宅練習用のミニアンプで使うと、鼻が詰まったようなサウンドになります。
ミニアンプでは、チューブスクリーマーの効果がわかりにくいものです。
そのため、普段からリハーサルスタジオでJCM900やJCM2000などの大型マーシャルアンプを使わない人は不向きかもしれません。
Ibanez TS9 Tubescreamerの総合評価
Ibanez TS9 Tubescreamerの総合評価(5段階)になります。
総合評価 |

Ibanez TS9は、ギターソロを弾く人には使ってほしい一台だね。
歪み・使いやすさ・価格のバロメーターについては、以下の通りです。
歪み | |
使いやすさ | |
価格 |
・歪み=星の数が多いほど、歪み度が強いです。
・使いやすさ=星の数が多いほど、使いやすいモデルです。
・価格=星の数が多いほど、価格が高いです。
エフェクターを安く手に入れたい人は中古を考えよう
ぼくは、中古エフェクターを探すときに、イシバシ楽器のオンラインショップを利用することが多いです。
全国に店舗があるため中古品が豊富で、タイミングがよければ、欲しいエフェクターを安く手に入れることもできます。
新古品や珍しいモデルも見つけることができるのでおすすめです。
楽器総合小売店の石橋楽器店!ギター、ウクレレ、バイオリン、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器、民族楽器、和楽器まで豊富な品揃えが魅力!WEB-SHOP専任担当者が素早く対応致します!