こんにちは!
フルドラくん(@fulldora_kun)です。
今回は、
「エレキギターを初めたいが勇気がでない」
といった悩みにお答えしていきます。

エレキギターを初めたいけど、はずかしいな。

迷っている時間がもったいないよ。まずは小さいところからはじめよう!
エレキギターを初めたいけど勇気がでないときの対処法
エレキギターを初めたいけど、なかなか勇気がでなくて、踏み出せないということもあると思います。
今までやったことがないことを挑戦するには、それなりの覚悟が必要だったりもします。
でも、やりたいモチベーションがあるにもかかわらず、できなかったら、なんだかもどかしい気持ちになりますね。
ぼくも、エレキギターを初め思ったときは、なかなか勇気が出ませんでした。
そこで、今回は、ぼくの経験からエレキギターを初めるためのステップをお教えいたします!
STEP1 | エレキギターの雑誌や本を買ってみる
まずは、エレキギターに関連する雑誌や本を買ってみるといいです。
有名な雑誌では、「Guitar Magazine(ギター・マガジン)」がいいですね。
また、本では、簡単なエレキギターの教則本やエレキギターのモデルがのっているコレクター図鑑みたいな本もいいかもしれません。
勇気がでない=知識不足なため、なんだかよくわからなくて踏み出せないという心理もあるかと思います。
ぼくは、「Guitar Magazine」の最新号を10冊くらい読んでいた時期もあります。
とりあえず、最新号を買っていけば、エレキギターの最新情報が手に入りますので、特に内容は気にしなくても大丈夫です。
まずは、エレキギターの雑誌や本を読んで見て、世界観を感じてみることをおすすめします。
STEP2 | 楽器屋に足を運んでみる
つぎは、楽器屋さんに足を運んでみることをおすすめします。

雑誌やWeb・動画で見るよりも、リアルなエレキギターを見にいくことで、イメージが湧きます。
本来は、エレキギターの試奏をしてみるといいですが、さすがにその勇気はでないと思います。
なので、楽器店を見て回るだけで十分です。
もし、店員さんに声をかけられた場合は、初めてのエレキギターについて、何かしらのアドバイスを聞いてみてもいいかもしれません。
楽器店に行く場合は、2〜3店舗ぐらいを見て回りたいところです。
店舗によっては、お店や店員さんの雰囲気がかなり変わりますので、自分に合っているお店を探す感覚で行くといですね。

チャンスがあったらエレキギターの試奏はおすすめする。
STEP3 | とりあえずピックを買ってみる
もし、楽器店に行ったときには、ピックだけ買ってみてもいいかもしれません。
ピックは、エレキギターの弦を弾くには欠かせないアイテムです。

また、ピックにはいろんな形や種類があるので、迷ってしまいますが、はじめは気に入ったものを購入すればいいと思います。
ピックは、消耗品なので、いくつ持っていてもいいです。
安いもので1個100円〜200円くらいで売っています。
STEP4 | エレキギターの初心者・入門セットを購入してみる
ここまできたら、エレキギターを購入してみましょう。
エレキギターは、エレキギター1本だけでは弾くことができません。

チューナーやシールドやアンプなど、いくつか弾くためのアイテムが必要です。
エレキギターの初心者・入門セットには、必要なアイテムがまとまって入っています。
そのため、すぐエレキギターを練習する準備が整いますね。
はじめのうちは、一つ一つ購入していると大変なので、エレキギターの初心者・入門セットを購入することをおすすめします。
購入する場所は、よく行く楽器店がベストですが、どうしても勇気がでない場合は、Amazonや楽器店のオンラインストアで購入しましょう。
また、初めての場合は、安いセットでいいと思います。
慣れてきたら、高いエレキギターに買い換えればいいだけなので、最初の値段は、気にしないようにしましょう。
値段で迷うよりも、エレキギターを購入して弾いてみることがゴールです。
まとめ
今回は、エレキギターを初めたいけど勇気がでない人に向けて、4つのステップでまとめてみました!
エレキギターは、楽しいものです。
はじめは、練習がキツくてツラいときもありますが、弾けるようになると嬉しくなります。
エレキギターをやりたいなと思うなら、時間がもったいないので、ぜひ、挑戦してみましょう!
以上、ご参考になったら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!